こんにちは、OOParts運営のふみまるです。
この記事を読んでくださっている皆さま、これまでOOPartsを応援いただきありがとうございます。
OOPartsは今年の4月24日にサービス開始1周年を迎え、そこで新たに生まれ変わります!
今回はそんな1年を振り返り、今後OOPartsがどういう風になっていくか、この記事でご共有できればと思います。
ぜひ最後までお付き合いください!
OOParts1年を運営してみて
OOPartsは2020年4月24日にサービスを開始。リリース後3日間は全ユーザー無料キャンペーンを実施し、2万を超えるユーザーに楽しんでいただきました!
正式リリース前のβ版では4タイトルしかなかった作品も、公開時には100本を超え、『スクールデイズ』や『ランスシリーズ』、『グリザイア ファントムトリガー』、『Phantom』を始めとした人気作を多く掲載出来ました。

無料期間終了後は、期間限定価格として月額1,000円でサービスを提供させていただきました。こちらもリリース以降ずっと契約してくださるユーザーさんも多く大変うれしい限りでありました!
しかしそれが徐々にOOPartsを運営する我々株式会社ブラックの首を締めていったのでした……
OOPartsの収益構造
まだサービス開始1年しか経ってないOOPartsというサービスに興味をもってくださった皆さまだからこそお話できることを、ここで書かせていただきます。
それはOOPartsに収益構造についてです。
OOPartsというサービスを運営する際、かかる費用として主に以下のようなものがあります。
- サーバー費用
- ゲームメーカーさんにお戻しするライセンス料
- 人件費
この中で、どれが一番お金がかかるかご存知でしょうか。
OOPartsを最初から応援してくださる方には、このようなインターネットのサービスに詳しい方が多いのですぐにわかったかもしれないのですが、正解は「サーバー費用」です。
ではそのサーバー費用がどのくらいかかるか、それは「サーバースペック」によって大きく変わります。
ゲームごとに必要なサーバースペックが違うのですが、主に年代とゲームジャンルに寄って必要スペックが変わってきます。
例えば2000年前後の、複雑なエフェクトなどなくテキストだけで進むタイプのゲームは低いスペックで遊べ、サーバーコストも低く押さえられます。
一方で、美少女ゲームの中でも実際にバトルをするような戦略系のゲームや、比較的新しくグラフィックやモーションにこだわったゲームなどは高いスペックのサーバーが求められ、金額ベースで言うと実に低スペックサーバーの約3倍にも及びます。
このようにゲームによって遊ぶためのサーバー費用が変わってくるのですが、全ゲームを平均するとサーバー費用だけでユーザー一人あたり1,500〜2,000円/月ほどかかります。
僕は文系出身なので、サーバー費用がこんなにかかるなんてことは知らなかったのですが、どうやらスペックの高いサーバーを借りるのにはとてもお金がかかるようです。
そして、現在OOPartsはサービスを月額1,000円で提供しています。
つまり、現状ユーザー1人あたり500〜1000円/月ほどマイナスを出しながらサービスを運営していたのでした……
OOPartsの新プラン
かなり赤裸々にOOPartsの状況をお話してしまいましたが、このままではサービスの持続性がないのが現状です。
そこで、限定期間を終了させ、本来の料金プランへ移行することをここで発表させていただきます。
サービス当初から応援くださった皆さまには大変心苦しいお願いになってしまうのですが、ぜひ引き続きOOPartsを応援いただけますと幸いです……!
ただし、期間限定価格を終了する以上、これまでにない+αも用意しておりますので、ここで記事を閉じず最後までお付き合いください!!
さて、まずは料金です。
月額2,980円(税込)
となります。
正式リリース時の記事やご契約画面で、期間限定価格の終了後は月額3,000円(税込)になると記載しておりましたが、少しだけお安くご提供することになりました。
こちらの内容は、現在OOPartsに登録されている方には全員に別途ご連絡を差し上げます。詳細などはそちらと合わせてご確認ください。
OOParts新プラン適用時期
これらの新プランの適用は、サービスリリースからちょうど1年になる
2021年4月24日
からとなります。
その日以降のサブスク更新時や新規登録時に、新プランが適用開始となります。
別途メールでご連絡している通り、従来のユーザー様には自動的に月額2,980円(税込)の適用となります。
そして新プラン適用日、かつOOParts1周年のこの日から、「OOParts1周年記念祭り」を行います!
OOParts1周年記念祭りとは
ひとことで言えば、「人気作品追加祭り」です!
これまで掲載いただいてなかったメーカー様や作品が、このタイミングで14日連続で追加されます。
詳細は後日改めて記事を公開しますが、あのスチームパンクで有名な熱狂的なファンを抱えるブランドのゲームが4月からプレイできるようになります。
期間限定料金は終了してしまいますが、今後もっと多くのタイトルを遊べるようがんばって参りますので、引き続き応援を宜しくおねがいします!
また現在作品数でいうと200本を超えましたが、1周年を迎え、今後プレイ可能本数1000本を目指してタイトル追加を進めていきます!
応援よろしくお願いいたします!