こんばんは、OOParts運営です。
4/26は名作連続追加キャンペーン3日目として、工画堂スタジオさんの『シンフォニック=レイン』が公開となります!
ゲーム自体はこちらから遊べます!
プレイする前に、必ずご確認ください!
さて、今回この作品を掲載するにあたり、ご共有したいことがございます。
結論から申し上げますと、本作品、ミュージックアクションパートのプレイが非常にハードになっております。
『シンフォニック=レイン』という作品は、ストーリーの途中に以下のようなリズムゲームイベントが発生します。

このパートにおいて、遅延が発生するため、ワンテンポ早くボタンを押さないとゲーム側が反応しない状態になっております。
理由はOOPartsというサービスの仕組みにございます。
OOPartsはクラウドゲーミングという仕組みを使って様々なデバイスでPCゲームのプレイが可能にしております。クラウドゲーミングというのは、遠く離れたサーバー内でゲームを立ち上げ、その映像を各デバイスに送ることで、あたかも目の前でゲームが進んでいるように見せる仕組みとなっております。
つまり、そのデバイス自体でゲームを動かしていないため、仕組み上どうしてもタッチなどの操作に遅延が発生してしまうケースが多いのです。
そのため、『シンフォニック=レイン』のリズムゲームパートをプレイする際は、遅延を考慮してプレイいただく必要があるのです。
それでもなぜ今回掲載に至ったか
ここで「遅延のせいでリズムゲームパートが十分に楽しめないのになぜ掲載することになったか」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
そのご意見は本当にごもっともでして、引き続き遅延をなくす技術的努力を進めさせていただきます。
それでも掲載に至った理由としては、やはり『シンフォニック=レイン』の魅力はリズムゲームの域を超えているからです。
世界観やシナリオ、何よりOPやBGM含めた音楽が素晴らしい…例えリズムゲームができなくても、これらの要素で十分以上に楽しめると判断したためです。
リズムゲームを楽しみにされていた方には大変申し訳無いのですが、OOPartsでプレイされる際には、それ以外の部分をお楽しみいただけますと幸いです。
実は、工画堂スタジオさんにテストプレイしていただいた際、「リズムゲームパートの遅延が許容を超えている」とのフィードバックをいただきました。
しかし先程述べたとおり、この作品の魅力はリズムゲームのみではないという部分に関して工画堂スタジオさんにも納得いただき、OOParts側の強い要望の結果、掲載許可をいただくことができました。
『シンフォニック = レイン』の世界をお楽しみください!
以上がプレイにあたっての注意事項と、掲載に至った経緯でした。
このような状況で掲載許可をくださった工画堂スタジオさんには心から感謝しつつ、多くのOOPartsプレイヤーや『シンフォニック=レイン』のファンの方々にこの作品を楽しんでいただけたらと思います。
正直、私はOPを聞いた時点で既に鳥肌が立ってました。そのくらい何か迫ってくるような魅力を感じます。
ぜひこのプレイを!
それではまた!!